Win-Win

ニュージーランドで暮らしていてよく聞かれるのが、「それで、君はどう思うの?」「君は何がしたいの?」ということだ。日本で暮らしていたときと大きく違う点だ。
.
そこには、「人は個人個人が全て違う、違ってあたりまえだ。」という考え方があるように思う。

私はこう思います、私はこれがしたいです。そして、あなたがどう思うのか、あなたが何をしたいのかがわからないと、話を進めることができません。なぜなら、私が思っていることや私がしたいことと、あなたが思っていることやあなたがしたいことは必ず違うからです、つまりあなたと私という個人は違う個人なのです、という考え方だ。

日本からニュージーランドにやってくると、この考え方の違いに戸惑うことも多い。常にそして明確に、私とあなたは考え方もやりたいことも違うのです、あなたという個人と私という個人は全く違う個人なのです、というふうに他の人から扱われることに、最初はかなり戸惑う。

その戸惑いの裏には、日本では、個人個人の違いを明確に意識しながら人と付き合うことに慣れていないということもあるし、個人の違いを明確にして人と付き合うと、何らかの摩擦がおきてうまく付き合えないのではないか、という思い込み、あるいは恐怖心もあると思う。

「違う」個人と個人が何かをしようとすると、当然そこに摩擦が生じる。それはあたりまえだ。日本では、この摩擦をできるだけ「事前に避け」、そのために、個人の「違い」自体を最初から表に出さないようにするという方法がとられることが多いように思う。だから、「人と違う」こと自体がすでに摩擦だと感じてしまう人も多い。そしてその摩擦を事前に避けるために、どんどん人との違いを薄くしようとする。

人は個人個人が全て違うという前提があるニュージーランドでも、当然摩擦が生じる。でもそれを「事前に避け」るのではなく、積極的にその摩擦に対峙しようとする。だから、ニュージーランドでは日本よりも、人と人とが係わり合いを持ったときに生じる摩擦にどのように対応するのか、というスキルや考え方を、教育現場でも家庭でも教えているだろうし、人々も身につけようとしている。

そしてその摩擦に対する対応の仕方は、基本的には、Win-Win の考え方だ。

Win-Win とは、摩擦という問題にお互いに対処した結果、私も何がしかの利益を得てあなたも何がしかの利益を得る、という方法だ。できるだけWin-Lose やLose-Lose、Lose-Win という結果を避ける。そのためには、相手のことを尊重し、相手に対して正直にストレートに向き合うだけではなく、自分に対しても、自分自身を尊重して正直にストレートに向き合う必要がある。

ニュージーランドで長く暮らすと、このWin-Win の摩擦対処スキルを身につける必要を強く感じる。

SNS