NZは今日から夏です
ニュージーランドでは、12月1日になると、公式に夏になった、と表現する。 12月から2月が夏、3月から5月が秋、6月から8月が冬、9月から11月が春だ。 日本で四季を感じている方からすると、日付で季節をはっきりと分けると […]
トラフィックライトシステムの地域ごとのレベル発表
昨日2021年11月29日(月)午後4時から、NZ首相が記者会見を開き、Covid-19対策の新しいフレームワーク(トラフィックライトシステム)の、各地域のレベルについてアナウンスがありました。 トラフィックライトシステ […]
先が見えないときこそ
昨年から世界中、先が見えない時代になっていると、おそらくほとんどの人は感じていると思う。 先が見えないと不安になって、不安になると、今何とかしなければとあせる。 あせると、とりあえず目の前にあることに手を伸ばしたり、自分 […]
4月30日からNZへの入国が可能に!
昨日、2021年11月24日(水)午後1時から、Covid-19担当大臣が記者会見を開き、ニュージーランドの入国制限の緩和についてのアナウンスがありました。 ニュージーランドの入国制限の緩和が、2022年1月中旬から3ス […]
踏ん張りどころで踏ん張れる人はここが違う
弊社の中学高校留学生は、長い人だと5年間から6年間ニュージーランドの中学・高校で留学をする。 長い間ずっと留学生をたくさん見てきて思うのは、ここが踏ん張りどころだ、というところで踏ん張れる人と、そうでない人がいることだ。 […]
12月3日からNZ全土でトラフィックライトシステムへ移行
昨日、2021年11月22日(月)午後4時から、NZ首相が記者会見を開き、Covid-19対策の新しいフレームワーク(トラフィックライトシステム)の開始日程についてアナウンスがありました。 12月2日(木)の午後11時5 […]
弊社留学生3人がプロラグビー選手として試合に出場
弊社のラグビー中学高校留学生で、卒業後プロ選手になっている人が現在3人いる。 釜石シーウェイブスの石森大雄選手、コベルコ神戸スティーラーズの濱野隼大選手、そして同じくコベルコ神戸スティーラーズの高橋陽大選手だ。 先日11 […]
11月はモーベンバー
11月に入ってから、ニュージーランドではひげを伸ばしている男性をよく見かけるようになった。 モーベンバー(Movember)だ。 モーベンバー(Movember)は、2003年にオーストラリアで始まり世界各地に広がったも […]
結果を出す人の5つの特徴
長期の留学生たちを15年以上見てきて、なにかの結果を出す人とそうでない人との違いが、なんとなくわかるような気がする。 「結果を出す」というのを、その留学生が決めたゴールに到達すること、あるいは、ゴールに到達するためのステ […]