生き方・考え方
とりあえず笑ってみる
2008年5月7日
昨日までどんよりとしていた空も、今日は快晴。突き抜けるような青空が広がっています。 天気がいいと気分もよくなるのは何故でしょう。人の気分なんて、晴れているとか、そんなちょっとしたことで大きく変わるものなのかもしれません。 […]
安部公房「死に急ぐ鯨たち」
2008年4月21日
久しぶりに安部公房の「死に急ぐ鯨たち」を読み返してみた。小説家安部公房のエッセイ、論文、インタビューなどが載っている。 その中で、「言語」について述べられているエッセイがあるが、アメリカの言語学者チョムスキーの「普遍文法 […]
「ここだ」という瞬間
2008年3月27日
成功している人がいる。夢を持ってそれを実現している人がいる。今から夢を実現しようとしている人から見ると、「どうして彼らは、成功し、夢を実現しているのだろう」と思う。 成功って何?夢を実現するってどういうこと?という議論も […]
音楽は”Data”で持ち運ぶ時代
2008年3月13日
レコードからUSB経由で、簡単に音楽をパソコンに取り込めるレコードプレーヤーが発売されたそうだ。 今では、音楽は”Data”で持ち運ぶ時代だから、レコード盤どころかCDも使わない人が多いのだろうが、昔買ったレコードを大切 […]
「Needs」と「Wants」
2008年3月6日
ニュージーランドで暮らしていると、日本にいた時よりあまり「もの」が欲しくなくなってくる。日本で暮らしていた時は、何か新しい「もの」が発売されると、とりあえず見にいったりして情報を集め、情報を集めているうちに、それを買った […]
情報収集と、判断、そして、行動
2008年2月28日
10年位前からインターネットが一般的になって、掲示板が出てきて、ブログが人気になって、mixiを誰もがやるようになった。そして、情報があまりにも多くなって、自分の探している情報がすぐに検索できなかったり、最新の情報がどれ […]