生き方・考え方

ダイレクターブログ
やらずに後悔するよりも

やらずに後悔するよりも、やって後悔する方がいい、などと言う人がいる。 確かに、あの時やっておけばよかった、という後悔のほうが、あの時やらなければよかった、という後悔よりも強いような気がするし、やらなかった後悔をすることの […]

続きを読む
ダイレクターブログ
学校に行く価値行く意味があるのかと問われたら

このブログでも何度も書いているけれど、今、世界は急速に変化していて、その変化に日本も巻き込まれているし、日本独自の変化の仕方もしている。 では、日本の小中高校の学校教育が、この変化に対応して変わってきているのか、変わろう […]

続きを読む
ダイレクターブログ
地震と情報

今日11月22日に、日本の福島県沖を震源とするマグニチュード7.4の地震があった。 ニュージーランドでもネットでNHKのニュースなどが見られるので、日本で起こっていることはおおよそわかる。また、その他のネットのニュースや […]

続きを読む
ダイレクターブログ
人生は一度きりだから

人生一度きりだから、自分のやりたいことをやりたいようにやればいい、という人がいる。 確かにその通りで、子どもの時に親や教師の言うとおりに、親や教師の価値観に沿って生活をして、高校を受験し、大学に進学し、就職して、社会に出 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
予想しなかったことが実際に起こる

昨日のアメリカ合衆国の大統領選挙で、ドナルド・トランプ氏が当選した。 この結果は、多くのメディアは予想していなかったし、世界中の多くの人がこの結果に驚いただろう。数年前「The Apprentice」というテレビ番組に登 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
手を出さない子育て

少し前になるけれど、この人はすごい、と感じる高校留学生がいた。 高校一年生のときから、挨拶がきちんとできるのはもちろんのこと、周囲の大人ともうまくコミュニケーションが取れるし、ステイ先の部屋もきちんと片付いているし、生活 […]

続きを読む
生き方・考え方
お前が盗ったんだろう

テレビドラマや小説で、学校の教室で誰かの給食費が盗まれて、クラスメイトの一人に疑いがかけられる話がたまにある。 疑いがかけられた児童や生徒は、普段からあまり態度がよくなかったり、家が裕福でなかったり、いじめられていたり、 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
2030年の日本で生きて行くためには

世界が急速に変化していると同時に、日本もこれから大きく変わっていく。 例えば14年後の2030年。今の小中高校生の親御さんはすでに40代半ばから60代の年齢で、すでに引退している人もいらっしゃるだろうけれど、子ども達は2 […]

続きを読む
生き方・考え方
やっぱり想像力と受け入れるが大切

このブログでも何度か書いたけれど、大切なことは、「想像力」と「受け入れる」だと思う。特にコミュニケーションに大切なことはこの二つだろう。 自分だけではなく、周囲の人達のことを想像してみる。優先座席に座っている若い男性は、 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
日本が変わるチャンス

2019年のラグビーワールドカップ、2020年の東京オリンピック・パラリンピックは、日本が変わる大きなチャンスでもある、と言われている。例えば東京のバリアフリー化などもそうだ。 ニュージーランドで長く暮らしていて久しぶり […]

続きを読む