留学生活と現地サポート
留学生の親御さんとお会いすると
毎年5月と10月に、東京と大阪で高校留学個人相談会を実施する。 今年は特にたくさんに方に参加していただいた。東京は10月7日全てにご予約をいただき、翌8日にもおひと組お会いしてお話しさせていただいた。また大阪も、早い段階 […]
言わないとやらないのか、やらないから言うのか、それとも
弊社では、留学生達には、自分で考える態度を留学生活を通して身に付けてほしいと思っている。 自分で考える態度を身に付けるためには、まずは普段の態度から、「人から自分へ」というベクトルではなく「自分から周囲へ」という方向に促 […]
高校留学で英語力をできるだけ伸ばす方法
弊社の長期の高校留学生の多くは、留学をして2年、3年経った時点でTOEICなどの英語の試験を受ける。 特に日本の大学への進学を希望している留学生達は、TOEICを受験する場合が多い。 留学中、現地の学生と一緒に過ごす時間 […]
ネットがあれば知識はいらない?
十数年前インターネットが急速に普及してきた頃、「もういろんなものを覚える必要はない。全てグーグルが教えてくれる」と言う人がいた。 ネットがないときと比べると、知らないことがあればすぐに「ググれる」のは、当時はとても便利に […]
短期高校留学生達が到着
昨日、また短期高校留学生達がニュージーランドに到着した。 毎年弊社を通して1年間の長期高校留学に来ていただいている大阪の高校、大阪YMCA国際専門学校。昨日到着した短期留学生は、その高校の生徒さん達だ。今回、日本の高校を […]
留学中は一人の時間もとても大切
以前のこのブログ「留学とは環境を変えることで自分を変えること」で、「弊社では留学は経験だと考えている。日本を出て、文化も言葉も人々も日本と違う環境で過ごすことで、日本ではできない経験ができる。その経験をするために留学に来 […]
高校留学生の進路相談
弊社では長期の高校留学生を対象に、高校卒業後の進路相談や進路指導も行っている。 長期高校留学生の中には、ニュージーランドの大学やポリテク、専門学校への進学を希望する人もいるし、日本の大学に進学したいという人もいる。ラグビ […]
留学生活は安全が最優先
どんな仕事でも、家事でも、そして学生の生活でも同じだと思うけれど、何かをする時には、優先順位をつけて優先度の高いものから手をつけていく。 優先順位は、その場その場で、その日その日で考えることもあるけれど、原則としてこれは […]