留学生活と現地サポート
手を出さずに我慢する
弊社では留学生達に、留学生活を通して自分で考える態度を身に付けてもらいたいと思っている。 自分で考える態度を身に付けるための第一歩は、どう考えても、留学生自身が自分で考える経験をすることだろう。 そのためにはやはり、周囲 […]
長期中学高校留学生の一時帰国の過ごし方はとても大切
ニュージーランドの中学高校は第四学期も中盤を迎え、Year 11以上の学年はNCEAの全国統一試験も始まった。 弊社の長期中学高校留学生のYear 11以上の人達もいくつかの試験をすでに受験した学生もいるし、自分の科目の […]
誰にも言われなくても自分に必要なことを自分でやる
弊社では長期の高校留学生達の中に、ラグビー高校留学生も何人かいる。 私がクライストチャーチに行ったときにはラグビー高校留学生の練習や試合を見に行くし、ロトルアではラグビーアカデミーの授業を見に行く。 先日、ロトルアボーイ […]
弊社の高校留学生が学校のPrefect に選出!
ニュージーランドの高校は5年制の学校が多いけれど、日本の高校1年生以上の学年にあたるYear 11からYear 13の生徒達はシニアの学年と呼ばれる。それに対してYear 9、Year 10 はジュニアの学年だ。 シニア […]
来年の学生ビザ申請準備
来年からも弊社を通してたくさんの留学のお申し込みを頂いている。 来年からの留学をお申し込み頂きましたみなさま、ありがとうございます。 また、留学2年目、3年目、4年目、そして5年目になる高校留学生もいる。彼ら彼女らは、後 […]
私達の現地サポートのやりかた
ニュージーランドの現地でサポートしている中学高校留学生達には、日常生活でのこまごまとしたサポートはもちろんだけれど、留学年数や個人個人に応じて、留学生活全般について、進路について、将来の夢について、そしてたまには人生につ […]
留学生とランチパーティ
昨日の日曜日、ロトルアの留学生と一緒にうちでランチパーティをした。 午前中は雨が降るあいにくの天気だったけれど、午後からはやんで、ランチの後は庭でサッカーやバレーボールをしたり、家の中でトランプやボードゲーム、百人一首を […]
NCEAと高校卒業資格
高校留学に関するご質問をたくさん頂くけれど、その中でも比較的多く頂くご質問に、留学中の単位取得と資格取得に関するものがある。 日本の高校とニュージーランドの高校とでは、単位や資格の取得、そして卒業の概念がかなり違う。 そ […]
無駄は徹底して省くのがいいのか?
勉強でも仕事でも、またスポーツでも留学でもそうだけれど、限られた時間と限られたリソースを使って何らかの結果を出そうとする場合、できるだけ効率よく、そして効果的に物事を進めて行くことが求められる。 来週試験があるのなら、そ […]