留学生活と現地サポート

ダイレクターブログ
自分の留学生活を自分で作る

長期の中学高校留学はもちろんだけれど、たとえ2週間程度の語学留学であっても、それぞれの留学生の目的ややりたいことは違う。 ある留学生は、英語の聞く力を伸ばすことを目的に留学生活を送るし、またある留学生は、現地の友達をたく […]

続きを読む
ダイレクターブログ
こつこつやっているとチャンスは必ず来る

弊社の中学高校留学生達と話をすると、彼ら彼女らが毎日ほんとうによく頑張っていることがよくわかる。 12歳で6年間の留学をスタートさせた人は、英語はほとんどできないにもかかわらず、自分から積極的に話しかけ、初登校から2週間 […]

続きを読む
生き方・考え方
決めたらすぐに取りかかる

よく言われることだけれど、何かを決断する時に、必要で十分な情報が手元にあるなら、それが決断をする時だ。 さらに情報を集めたり、どうしようかと考えたりする必要はない。 そして、決断したことはすぐに取りかかることも大切だ。 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
また新しい留学生が到着

先週末、また新しい留学生が到着した。 彼は日本の中学3年生で、4月から日本の高校に行く前に、ニュージーランドの高校留学を4週間だけ体験する。目的は、英語力とラグビースキルの向上だ。 到着した日、4週間滞在する高校の寮に会 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
留学生達は夢を語る

弊社では、長期の中学高校留学生達には、毎年この時期にゴールセッティングをやってもらっている。 遠い将来の夢から考えてもらって、そこから逆算して最終的には、今年、今学期、今週、そして今日なにをするのか、まで具体的に考えても […]

続きを読む
ダイレクターブログ
小学6年生と中学1年生の留学生

先日のこのブログでも書いたけれど、今年は弊社では、日本の小学6年生の3学期から留学をスタートしたYear 8、そして日本の中学1年生の3学期から留学をスタートしたYear 9の留学生がいる。彼らはそれぞれ高校卒業までの6 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
留学生達が続々と到着

昨日のこのブログでも書いたけれど、先週末から今週にかけて、長期の高校留学生達がどんどんニュージーランドに到着している。 弊社の留学生達の実家は北海道から九州まで様々だけれど、ニュージーランド航空を利用する場合は、成田、あ […]

続きを読む
ダイレクターブログ
2018年になりました

2018年になりました。本年も何卒よろしくお願い致します。 1月になって短期・長期の留学生がどんどんニュージーランドに到着している。 1月半ばに到着した短期語学留学生は、ロトルアの語学学校で一か月間英語を勉強した後、南島 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
NZのYear 7の宿題がおもしろい

今年は9月23日にニュージーランドで国政選挙が行われた。それに合わせて、弊社のYear 7 の留学生のクラスで、8月中旬に面白い宿題が出された。 その宿題は、9月23日(土)の選挙の前日までに提出が求められていた。実に6 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
Year 10 のキャンプ

ニュージーランドの多くの高校では、学年ごとにキャンプが行われる。 特に、入学してすぐのYear 9、シニアになる前のYear 10、そしてシニアの各学年のキャンプは、男子校、女子校、共学にかかわらず多くの高校で行われてい […]

続きを読む