留学生活と現地サポート
ロトルアボーイズハイスクール ラグビー部がフィジー遠征へ出発
ニュージーランドの高校のスポーツクラブや文化クラブでは、海外遠征が比較的多く行われるように思う。 ロトルアボーイズハイスクールでは、明日から1st XV(1軍)のメンバー約30名が、フィジーツアーに出発する。今はまだ第一 […]
TOEICは使えない
長期の高校留学生で、卒業後は日本の大学に進学することを考えている人は、TOEICを受験する人が多い。 やはり、日本の大学の、特に帰国子女入試の出願資格に、TOEICの最低基準などが入っていることもその理由の一つだろうし、 […]
自分から時間を使いに行く
日本では、毎日のように塾に行ったり、クラブ活動をしたり、アルバイトをしたり、友達と町に出かけたりしていた留学生達も、ニュージーランドに留学に来たら、「やることがない」と言う。 放課後の塾はないし、クラブ活動も週に2回くら […]
「何がしたいのか」から始まる
弊社では、長期の高校留学生達には、毎年その年のゴールセッティングをしてもらっている。 まずは留学生達に、長期のゴールから短期のゴールまでじっくり考えてもらって、そのゴール達成のために、今週あるいは今日、何をするのかも書い […]
留学生達とランチパーティ
昨日の日曜日、うちでロトルアの留学生達と一緒にランチパーティをした。 前日の天気予報はあまり良くなかったけれど、結局一日中いい天気で、久しぶりの夏の日差しが戻ってきた。 お米を2升半炊いたのに加えて、ビーフステーキとソー […]
で、なにがあるんですか?
留学をスタートさせたばかりの人達と話をしていると、多くの人に共通した反応に気がつく。 放課後やホームステイ先でのこと、週末やスクールホリデーについて、また選択科目など、時間の使い方や勉強について「何がしたいですか?」と、 […]
アドバイスを鵜呑みにするな
中学高校留学生と話をするとき、基本的には留学生達の話をじっくりと聞こうと思っているけれど、たまには「あなたは、こうしたほうがいいのでは」などとこちらからアドバイスをする。 アドバイスをする時には、それぞれの留学生のことを […]
一時帰国そして今年の留学「スタート」の時期もそろそろ終わる
弊社では3年から5年などの長期中学高校留学生が多い。今年からは6年間の予定で留学をスタートしたYear 8の学生もいる。 彼ら彼女らの長期中学高校留学生は、ニュージーランドの学校の第四学期が終わって、次年度の第一学期が始 […]