留学生活と現地サポート

ダイレクターブログ
NZの高校で携帯電話使用禁止へ

先月、ダニーデンにある名門男子高校、オタゴボーイズハイスクールで、ランチタイムと休憩時間に、携帯電話の使用を禁止するルールが作られたことがニュースになっていた。 このルールによって、生徒たちが、ランチタイムや休憩時間に外 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
ありがとうと言いなさいという指導

弊社もおかげさまで今年で設立19年目を迎え、十代二十代の留学生たちを長い間サポートしてきた。 最近は減ってきたけれど、中学高校留学生を現地でサポートするとき、どうすればいいのかと、以前は悩むことがよくあった。 たとえば、 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
NZの大学の授業スタート

NZの大学は、2月に始まり11月に終わる、2セメスター制だ。それに加えて、12月と1月には、サマースクールも開講される。サマースクールは希望者だけが受講する。 今年は、2月19日(土)が入寮日で、21日(月)からオリエン […]

続きを読む
ダイレクターブログ
留学生のゴールセッティング

長期の中学高校留学生たちには、新しい学年が始まるこの時期、毎年ゴールセッティングをやってもらっている。 まずは、10年後~20年後の大きなゴールを考えてもらう。これは、実現可能かどうかなどは関係なく、夢でも希望でもなんで […]

続きを読む
ダイレクターブログ
NZ大学入学資格に必要なLevel3の科目 "Approved Subjects"とは?

ニュージーランドで中学高校留学をしたあとに、そのままニュージーランドの大学に進学する人も増えてきた。 中学高校留学を3年間とか5年間とか終えた後は、英語力は大きな問題はないし、せっかくニュージーランドの中学高校で勉強した […]

続きを読む
ダイレクターブログ
NCEAの結果発表はこうして行われる

ニュージーランドのほとんどの高校では、日本の高校1年生にあたるYear 11の学年から3年間は、NCEAという国のカリキュラムで教育が行われている。 NCEAは、National Certificate of Educa […]

続きを読む
ダイレクターブログ
NZ滞在中の留学生の一時帰国が可能に!

先日発表された入国制限緩和プランについて、NZ移民局から新しい情報がアナウンスされた。 NZ 移民局によると、現在ニュージーランドに滞在していて、有効なマルチエントリービザを持っているStudents (およびWorke […]

続きを読む
ダイレクターブログ
第一学期スタート!

NZのほとんどの小中高校は、先週から新しい学年、第一学期がスタートした。 今年の学期日程はこんな感じだ。 1学期 : 1月31 日~4月14日2学期 : 5月2日~7月8日3学期 : 7月25日~9月30日4学期 : 1 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
まず最初に誰かに聞くことがデフォルトになっている

少し前の話になるけれど、ある高校の留学生担当の先生が、留学2年目のYear 10の留学生についてこうおっしゃった。 「彼は、まず最初に誰かに聞くことがデフォルトになっている」 留学2年目にもなると、いくらYear 10と […]

続きを読む
ダイレクターブログ
留学生のNZ滞在が3年目に

今、ニュージーランドで留学を続けている人たちは、滞在がもう2年間を超えようとしている。 中学高校留学生や大学留学生、語学留学生などは、遅くても2020年の3月までにニュージーランドに入国した人がほとんどだ。中学高校留学生 […]

続きを読む