2009年7月10日
インターネットはほんとうに便利だ。世界中の情報を自分の家で見ることができる。そして、数年前までは文章と写真が主な情報だったが、最近はインターネットで動画を見ない日はないくらい、あたりまえのように世界中の動画がアップされて […]
2009年7月1日
昨日、たまたまスイッチを入れるとテレビで、ターミナルという映画が放映されていた。スティーヴン・スピルバーグ監督、トム・ハンクス主演で、アメリカの国際空港から出られなくなってしまった男と、ターミナル内の人々との交流を描いた […]
2009年6月30日
今日のニュージーランドヘラルド紙によると、ニュージーランドのBusiness Confidence が改善傾向にあるということだ。Business Confidence は企業の将来的な景気の予想や投資意欲で、数値で表す […]
2009年6月29日
日本ではもうすぐ衆議院議員の選挙が行なわれる予定だ。今日現在まだ日程は未定だけれど、9月までには行なわれることに間違いはないだろう。 ニュージーランドに長く暮らしている日本人でも、ニュージーランドにいながらにして在外選挙 […]
2009年6月19日
スポーツはできるけれど、勉強はあまりできないという人がいる。一方で、スポーツは苦手だけれど勉強はそこそこ自信がある、という人もいる。 中には、勉強もよくできるし、スポーツをやらせると人よりも秀でているという、うらやましい […]
2009年6月17日
10年以上前になるが、数学者の秋山仁氏の話を聞いたことがある。 講演会で自身の経歴と数学の面白さについて話をされた。興味深い話が多かったが、一番印象に残っているのは、「小学生の時、学校で昇降口に設置されている生徒用の靴入 […]
2009年6月12日
十代の頃、自分の親の世代の人たちが、「若いときにもっとしっかりと勉強しておけばよかった。」と言っていた。 それを聞いていた十代の頃は、なんとなく聞き流していたり、そんなこと私に言われても、と思ったり、とにかく、全く真剣に […]
2009年6月5日
何かを手に入れたら、それだけで満足することはない。必ず他のものがどんどん欲しくなる。 車、電化製品、服などどんどん新しいものが欲しくなる。ニュージーランドの永住権が取得できたら、もっと収入のいい仕事が欲しくなる。お金がた […]
2009年5月30日
先日、日本から来た女子高校留学生と話をしていたら、こんなことを言っていた。 . 日本にいたときは、みんな同じ格好をしていた。同じ髪型で同じ服装で同じようなものを持って歩いていた。ある日、自分の母親に「あんたと思って声をか […]
2009年5月21日
今日のニュージーランドヘラルドオンライン(ニュージーランドの新聞社のサイト)に、”How to become a Twit ”と題して、Twitter の使い方が掲載されている。 . Twitter(ツイッター)は最近人 […]