生き方・考え方

ダイレクターブログ
リモートワークの次にくるもの

最近日本でもリモートワークが話題になっている。 リモートワークは簡単に言えば、 場所を選ばない働き方のことだ。 今までは、必ず決められた場所に行って仕事をしなければいけなかったけれど、 同じ仕事をする時でも、好きな場所で […]

続きを読む
ダイレクターブログ
音声入力を使ってみたけれど

最近、仕事で音声入力を使うことが増えてきた。 パソコンのブラインドタッチよりも、携帯電話のフリック入力よりも、 音声入力の方が スピードがはるかに早い。 2~3年前までは、文字変換の精度があまり良くなかったけれど、最近は […]

続きを読む
ダイレクターブログ
まず親の世代がやらなければならないこと

いろんな所で言われているけれど、 いま、世界は急速に急激に変化をしている。もちろん日本も例外ではない。 例えば インターネットが普及したのは1990年代の後半頃から、iphoneが最初に発売されたのが2007年、そして今 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
太陽はずるい

北風と太陽というイソップ寓話がある。 有名な話なのであらすじは ご存知だと思うけれど、 Wikipedia によるとこういう内容だ。 北風と太陽 Wikipedia 「ある時、北風と太陽が力比べをしようとする。そこで、旅 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
親の願いと子どもの希望が違うとき

ほとんどの親は、子どもに、こんなふうになってほしい、こんなふうに成長してほしいという願いを持っている。理想とか目標と言ってもいいかもしれない。 だから、親は子どもに、こうしなさいとか、これをしてはいけませんなどと言う。そ […]

続きを読む
ダイレクターブログ
嫌なことがあったときには

誰でも毎日何か嫌な思いをすることがあるだろう。 どこかのショップの店員さんの応対が 不親切だった。 仕事でミスをして上司にこっぴどくしかられた。家族の誰かがずっと不機嫌そうな顔をしていた。 小さなことから大きなことまで、 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
ワークライフバランスはもう古い?

ワークライフバランスという言葉が一時流行ったけれど、最近は日本でも働き方改革が実施されるようになって、また注目されているようだ。 ウィキペディアによると 「「仕事と生活の調和」と訳され、「国民一人ひとりがやりがいや充実感 […]

続きを読む
生き方・考え方
平気でうそをつく人がいる

平気でうそをつく人がいる。 日本にもいるしニュージーランドにもいる。おそらく世界中どこにでもいるのだろう。 そんな人達は、小さなうそならついても大丈夫だと思っているようだ。 そして何度も何度も小さなうそをついているうちに […]

続きを読む
ダイレクターブログ
直感を信じられるかどうかは

普段の生活では、特に長い留学生活などでは、何に対しても一生懸命考えて、自分で判断して動くことが大切だと思う。 でも矛盾しているようだけれど、なんとなくそう感じる、という直感もとても大事だ。 全体としてはあまりうまくいって […]

続きを読む
ダイレクターブログ
自分勝手な人がいる

自分勝手な人がいる。 皆さんの周りにもいるだろう。 自分だけがハッピーであればそれでいいと思っている人。 人の立場でものごとを考えようとしない人。 相手をリスペクトしない人。 そんな人がいる。 そんな人を見ていて気付くの […]

続きを読む