生き方・考え方

ダイレクターブログ
多様性を受け入れるのはとても難しい

多様性を声高に叫ぶのなら、そこには「受け入れる」という態度がセットでなければいけないということは、以前からこのブログでも何度か書いてきた。 でも、多様性は大事ですということが頭でわかっていても、実際に目の前にある多様性を […]

続きを読む
ダイレクターブログ
スポーツの力の向上と英語の習得はとてもよく似ている

文武両道というのは、文と武はもともと違うものだという前提に立っているけれど、たとえば、スポーツの力の向上と英語の習得は、とてもよく似た構造をしているように思う。 スポーツを始めるときは、まずはボールの投げ方や蹴り方、ラケ […]

続きを読む
ダイレクターブログ
長い文章を読まなくなった

私もそうだけれど、最近、長い文章をきちんと読む機会がかなり減っているように思う。 以前よりも新聞や雑誌をゆっくりと読むことも少なくなったし、誰かが書いた手紙を読むなどということはもうほとんどなくなった。 毎日何かは読んで […]

続きを読む
ダイレクターブログ
言葉を尽くしても伝えられないことがある

いくら言葉を尽くしても、伝えられないこともあるし、理解されないこともある。 留学エージェントの仕事の90%は言葉を使う。現地サポートも留学生と言葉でコミュニケーションを取るし、それを日本のご家族にお伝えするのも言葉だ。い […]

続きを読む
ダイレクターブログ
18歳までの経験がその後の人生を決める

弊社は来年で設立20年になるけれど、長い間中学高校留学生や20代の留学生を見てきて思うのは、18歳までの人生がその後の人生に大きな影響を与える、ということだ。 特に、日本の高校2年生の1年間、年齢でいうと16歳から17歳 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
2022年はきっといい年

パンデミックなんて映画の中だけの世界だと思っていたのが、この2年間ずっと続いていて、世界中の人たちの生活に影響を及ぼしている。 中には、パンデミックで得をしたという人ももしかするといるのかもしれないけれど、ほとんどの人は […]

続きを読む
ダイレクターブログ
世界は変わってしまったという人がいるけれど

もう世界は変わってしまった、という人がいる。 確かに、2年前には世界中でほとんどの人はマスクなど要らない生活をしていたし、国際線の飛行機は一日何百本も飛んでいてどの国にも入国できたし、ワクチンをうつ必要もなかったし、もち […]

続きを読む
ダイレクターブログ
先が見えないときこそ

昨年から世界中、先が見えない時代になっていると、おそらくほとんどの人は感じていると思う。 先が見えないと不安になって、不安になると、今何とかしなければとあせる。 あせると、とりあえず目の前にあることに手を伸ばしたり、自分 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
結果を出す人の5つの特徴

長期の留学生たちを15年以上見てきて、なにかの結果を出す人とそうでない人との違いが、なんとなくわかるような気がする。 「結果を出す」というのを、その留学生が決めたゴールに到達すること、あるいは、ゴールに到達するためのステ […]

続きを読む
ダイレクターブログ
もうEメールは使わない

日本でももう、 E メールアドレスを、コミュニケーションのツールとして毎日使う人は、あまり多くないだろう。 LINE とかインスタとか Twitter とか、そんなアプリは常にチェックするけれど、メールのアプリをいつもい […]

続きを読む