生き方・考え方
ストレスで骨が歪むのなら
カイロプラクティクの先生と話をしていると、彼がこう言った。 「背骨や首の骨が歪むのは、スポーツなどで体に大きな衝撃を受けることだけが原因ではない。身体的にまったく力がかからなくても、ストレスや精神的な疲れから骨が歪むこと […]
そのニュースは正しいか
今はネットで世界の最新のニュースがすぐ手に入る。 ニュージーランドは約半年間新型コロナウイルスの市中感染者がゼロだったけれど、8月17日に1名の感染者がみつかり、18日から全土でロックダウンに入っている。 このニュースは […]
過去に対する後悔の3つの対処法
先日のブログで、「なんだか毎日しんどいなぁとか、つらいなぁと感じるとき、原因がおおよそ二つある。一つは、過去に対する後悔。もう一つは、未来に対する不安だ。」と書いた。 「未来が不確実であるならば」 ブログでも書いたように […]
コミュニケーションの便利なツールを使うその前に
日本ではLINEを使っていない人のほうが今は少ないだろう。 誰かとコミュニケーションを取るときには、まずはLINEを使う。 ニュージーランドでLINEを使っている人は少ないけれど、何か他のアプリを同じように使っている。場 […]
成長は未来のことだから
いくつになってもエネルギッシュな人がいる。 メディアなどによく出てくるスポーツ選手や芸能人、経営者などの有名な人はもちろん、自分の周りにもそんな人が何人かいる。 一方で、年齢相応の歳の取り方をしている人もたくさんいる。 […]
学校の勉強は役に立つのか?は愚問
学校の勉強は社会に出てから役に立たないという人もいる。 この問いには矛盾がある。 その問いを日本語で問うことができるのは、そして、その問いに対する答えを考えることができるのは、学校で日本語つまり国語の勉強したからだろう。 […]
徹底した貧乏生活を経験すると
お金はあるに越したことはない。 できれば、生まれてから死ぬまで、一生お金に困らない生活が出来れば、一番いいだろう。 でも多くの人はそういうわけにはいかない。 いつでも好きなときにいくらでもお金が使える生活をしている人は、 […]
いぬ・さる・きじと言えば?
目の前を、いぬ、さる、きじが一緒にどこかに向かって歩いているのを見たら、多くの人はこう思うだろう。 「鬼退治に行くんだ」 そして続けて、こうも思う。 「桃太郎はどこにいるんだろう」 いぬとさるときじを見たら、桃太郎と一緒 […]