生き方・考え方

ダイレクターブログ
新しいことをやろうとすると「それは逃げだ」と言う人がいる

留学でも、転職でも、移住でも、何か新しいことをやろうとしている人に対して、「それは逃げだ」という人が周りにいる。 新しいことをやる時には、当然だけれど、今までやっていたことを止めることが必要だ。そこを指摘して、「逃げだ」 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
教育で可能性や能力を引き出す

教育は、その人が持っていないものを身に付けさせることだと言える。 そして教育は、その人が持っている可能性や能力を引き出し、伸ばすことだとも言えるだろう。 だとすると、その人がどんなことを身に付けることができるか、あるいは […]

続きを読む
ダイレクターブログ
紙とディスプレーは違う

先日ネットをつらつらと眺めていると、「どうして紙にプリントアウトした方が間違いに気付きやすいのか」という問いへのコメントのまとめが載っていた。 少し前の情報だから、今ではディバイスも進化しているのでまた違っているのかもし […]

続きを読む
ダイレクターブログ
新しいiPhoneは発表されたけれど

新しいiPhoneが発表されたそうだ。 ニュージーランドでも明日から事前販売受け付けが開始される。日本は世界の中でもiPhoneのユーザーが多いようなので、ニュースなどでもたくさん取り上げられているだろう。 iPhone […]

続きを読む
ダイレクターブログ
お金持ちになりたい

最近の小学生は将来の夢として、ユーチューバーになりたいなどと言うらしい。 「なんだそれ?」と感じる方もいるかもしれない。その昔は男の子なら、野球選手とかパイロットとか宇宙飛行士が将来の夢として挙がっていたけれど、今はユー […]

続きを読む
ダイレクターブログ
「13 Reasons Why(13の理由)」

昨日ネットフリックスのことを書いたけれど、そのネットフリックスで話題のドラマの一つ、「13 Reasons Why(13の理由)」を見てみた。 Netflix Japanの解説によると、「ジェイ・アッシャーの同名ベストセ […]

続きを読む
ダイレクターブログ
ネットフリックスの時代

日本にいらっしゃる方も、最近はテレビ番組はあまり見ないという方も多いだろう。 ニュージーランドの最近のニュースでも、スカイテレビの契約者数が大幅に減少し、株価も大きく下がったと報じられていた。 どの国でも、以前のように、 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
ラ・ラ・ランドと夢の実現

先日映画「ラ・ラ・ランド」を観た。 ラ・ラ・ランドは、2016年に公開された、デミアン・チャゼル監督の米国のミュージカル映画で、ゴールデングローブ賞7部門、アカデミー賞6部門を受賞している。ご覧になった方も多いだろう。 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
宝くじが当たったら

今日のニュージーランドヘラルド紙のオンライン版に、米国で758ミリオンドル(NZ$1.05ビリオン)の宝くじ当選のニュースが掲載されていた。 日本円にすると830億円くらいになると思う。個人のお金としてはもうよくわからな […]

続きを読む
ダイレクターブログ
18歳までの経験が人生を決める

大人になってからふと、自分はなぜこんな性格、こんな考え方になっているのか、と考えることがあると思う。 ゆっくりと振り返ってみると、小学生や中学生、高校生くらいの時に暮らしていた環境、通っていた学校、毎日見て聞いて感じてい […]

続きを読む