生き方・考え方
世の中には本当にいろんな人がいる
2010年7月26日
ニュージーランドで暮らしていて感じることは、世の中には本当にいろんな人がいる、ということだ。いろんな考え方を持った人、いろんなバックグランドを持った人、いろんな感性を持った人、いろんな能力を持った人、いろんな人種や民族、 […]
バッパー暮らしを思い出す
2010年7月23日
13年前、ニュージーランドの、オークランドからインバカーギルまで旅をした。 費用を抑えるため、宿泊はほとんどがバックパッカーズホステルだった。最初の滞在地オークランドでは街中の大きなバッパーに滞在した。最上階にバーがあり […]
英語でのコミュニケーションはできてあたり前
2010年7月14日
日本の企業の中にも、企業内の公用語を英語に統一しようという動きが出てきているようだ。楽天やユニクロなどの勢いのある企業が最近英語公用語化を打ち出し、話題になっているそうだ。 具体的に、企業内のどの範囲のどのレベルまで英語 […]
捨てるべき100のもの
2010年7月2日
昨日、100のものを捨てる、ということについてこのブログで書いた。今、自分が持っている全てのものの中から100のものを必ず選んで、それを一度捨てなさい、と言われたら、何を捨てて何を残すだろうか。 普段の生活では、一度に1 […]
ダイアリーに何かを書く時には
2010年6月17日
仕事場には、1日分が1ページになっている2010年のダイアリーが置いてある。通常の予定はほとんどデータにして、パソコンや持ち運びできるディバイスに入れてあるが、ちょっとしたその日の予定や覚書などは、ペンを使ってそのダイア […]
生物と無生物のあいだ
2010年6月14日
「生物と無生物のあいだ」(福岡伸一著 講談社現代新書)を読んだ。生物学者が書いた専門分野の内容だが、文系の私が読んでもわかりやすく書いてあり、とても興味深く読むことが出来た。 やはり生物ってすごい、と思う。生きて活動して […]