留学生活と現地サポート
こんな時に冷静に判断して行動するためには
昨日のこのブログ 「NZへの新たな入国のルールについて」で、 「人々の恐怖の感情をわざとあおるような情報を流しているところもあるようだ」が、「こういう時こそ、できるだけパニックにならずに、冷静に、正確で最新の情報を集めて […]
中学高校留学生は早めの進路相談を
弊社では長期の中学高校留学生には、必要に応じて進路相談も行なっている。 毎年年度の初めにゴールセッティングをする時に、卒業後の進路も考えてもらい、それを見ながら進路相談をする。 基本的には、日本の高校2年生にあたるYea […]
留学生のゴールセッティング
弊社では長期の中学高校留学生達に、年度のはじめにゴールセッティングをしてもらっている。 今年の一年のゴール に加えて、5年後10年後20年後の大きな夢や目標も考えてもらう。遠くの夢や目標は具体的でなくても構わないし、叶う […]
短期留学生用のトラベルシムカード
毎年3月4月と7月8月は、短期留学生も多い。 最近は、短期留学生達もSim Free のスマートフォンを日本から持って来て、ニュージーランドのSim を入れて使う人も多くなってきた。 ニュージーランドの短期滞在者用のSi […]
こんにちは!とHow are you?
誰かと あった時、日本語では、 こんにちはとか、お世話になっています、などと挨拶する。 ニュージーランドでは How are you?と言うことが多い。 こんにちはと言われたらこんにちはと挨拶を返すし、お世話になっていま […]
自分で判断して行動するためにまず必要なこと
弊社の中学高校留学生たちには、留学生活を通して、自分で判断して自分で行動する態度を身につけてほしいと思っている。 だから、できるだけそういう態度が身につくように現地でもサポートをする。 多くの中学高校留学生たちは、最初日 […]
今、私が中学生だったら、スマホ使いまくっていると思う
今は高校生なら誰でもスマホを持っている時代だ。 弊社の中学高校留学生たちも、ほぼ全員が持っている。 そして中には、ずっとスマホをさわっていて、 それを知ったご両親が心配して、弊社に連絡をくださった方も何人かいた。 スマホ […]
弊社ラグビー高校留学生がトップリーグにプロとして入団!
弊社のラグビー高校留学生の一人が、日本のトップリーグのチーム神戸製鋼に、プロ選手としての入団が発表された。 神戸製鋼のラグビーチーム、コベルコスティーラーズは、昨年のトップリーグカップでも優勝した日本一のチームだ。元オー […]