留学生活と現地サポート

ダイレクターブログ
NZの高校のプレリムイグザムとは?

ニュージーランドの高校の最後の3学年、Year 11~Year 13の生徒たちの多くは、NCEAという国のカリキュラムを使って学習する。 NCEAでは、生徒が授業で単位を取得していくことで「国の資格を取得」する。 単位は […]

続きを読む
ダイレクターブログ
また新しい留学生が到着

先週もまた、新しい長期留学生がニュージーランドに到着した。 その留学生は、日本の高校を卒業後、さらに英語力を伸ばすためにニュージーランドで約半年間の語学留学をスタートさせる。 昨年まだニュージーランドでもCovid-19 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
NZの学校の授業は面白い

今年からニュージーランドの高校で留学を始めた長期留学生と先日話をした。その留学生は「ニュージーランドの学校の授業のほうが、日本の学校よりも面白い」と言った。 彼はYear 9に在籍しているので、まだ日本の中学生の年齢だ。 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
弊社ラグビー高校留学生が日本のメディアに掲載!

先日も弊社の留学生の活躍をこのブログでご紹介したばかりだけれど(「 弊社大学留学生がマーク・ハメット氏の通訳を担当 」)、今度は、別の弊社のラグビー高校留学生が、日本のラグビーメディアで大きく取り上げられた。 オンライン […]

続きを読む
ダイレクターブログ
夏休み短期留学生たちが帰国

日本の夏休みを利用してニュージーランドに留学に来ていた短期中学高校留学生たちが、先週末でみんな日本に帰国した。 7月にニュージーランドに到着したときには、みんなすごく緊張していて、英語もわからず、生活にも慣れていなくて、 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
弊社ラグビー高校留学生がBOPU18に選出!

7月20日のこのブログ「 弊社ラグビー高校留学生がU18地域代表に選出! 」で、弊社のラグビー高校留学生の一人が、ベイオブプレンティのイースタン地域U18代表に選出されたことをご紹介した。 その時点ではまだ、ベイオブプレ […]

続きを読む
ダイレクターブログ
キックオフNZ は明日で設立19年

2003年8月25日設立の弊社、キックオフNZ は、明日で設立19年を迎える。 これもひとえに、応援してくださったみなさまのおかげです。ほんとうにありがとうございます。心より感謝申し上げます。 初代iPhone が発売さ […]

続きを読む
ダイレクターブログ
NCEA単位認定の変更 2022年

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、高校での授業や学習が十分にできなかったことを考慮し、昨年に引き続き、NCEAやUE(University Entrance)の単位認定についての変更がアナウンスされた。 ⁻ 生徒が5単 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
プロのホームステイは存在しない

もう20年近く前になるけれど、日本で留学をあつかう旅行代理店さんと話をしていたら、「うちは、ホームステイの詳しい情報リストを作って、留学生に希望するステイ先をその中から選んでもらっているんです」とおっしゃっていた。 たし […]

続きを読む
ダイレクターブログ
新しい留学生との会話のルール

ニュージーランドの入国制限が5月から緩和され、長期留学生や短期留学生がNZ国内で留学をスタートさせることができるようになってから、ありがたいことに、弊社でも中学高校留学生やポリテク留学生が続々とニュージーランドに到着して […]

続きを読む