モードを切り替える

長く留学をしている学生は、当然だけれど英語力も高い人が多い。

そんな留学生の一人が、「私は英語で話すときと日本語で話すときでは、モードが違うんです」と言った。「英語で話をするときには、おそらく無意識のうちにモードを切り替えています。友達に聞くと、私は英語を話すときの方が声が高くなって、アグレッシブになる、と言っていました」

おそらく母語以外でも会話をする人は、そんな経験があるに違いない。英語で会話をするときに、いちいち日本語に頭の中で訳しているうちはそうでもないけれど、英語で直接考えて話すことができるようになったあたりから、モードの切り替えが無意識のうちに行われるようになる。

このように、使う言葉によってモードを切り替えることもあるし、また、滞在している場所によってもモードを切り替えているようにも思う。例えば留学生達も、日本にいた時とニュージーランドにいる時とでは、モードが切り替わっているだろう。周囲にいる人たち、目に見えるものや聞こえるもの、自然の環境、建物や交通機関、そして人や情報の多さ、などによって、モードを切り替える。英語を話すときに脳内でアグレッシブな信号が発せられているように、ニュージーランドに滞在しているときには、脳内で穏やかな信号が発せられていることもあるだろう。

だから、日本で生まれてずっと日本語で生活をしている人と、若いうちにある程度長期で海外に出て、違う場所で違う言葉で生活をした経験のある人では、モードを切り替えることができる、という点でも大きく異なるように思う。そしてこの無意識のモードの切り替えができるかどうかは、時代が急速に変わって環境が変化していく時代には、とても大切な能力のように思う。

SNS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です