留学生活と現地サポート

ダイレクターブログ
デイライトセービングが終わった

一昨日4月5日土曜日で、ニュージーランドのデイライトセービングが終わり、日本との時差が3時間になった。 ニュージーランドのデイライトセービングは、現在は9月の最終日曜日に始まり、翌年の4月の第一日曜日に終わる。デイライト […]

続きを読む
ダイレクターブログ
2ヶ月が経った

ニュージーランドの高校の第一学期が始まって約2ヶ月が経った。今年から留学をスタートさせた弊社の長期高校留学生たちもみんな、すっかり生活に慣れて、それぞれがそれぞれの道を歩み始めている。 先日、12歳で高校卒業留学を始めた […]

続きを読む
ダイレクターブログ
空気を読まないチームワーク

留学生の中には、それぞれ個性を持った人もたくさんいる。 留学をする、という選択をした時点でおそらく他の日本の人達とは違っているのだろうし、そもそも人と違うことをしたり考えたりしているからこそ留学に来るのかもしれない。また […]

続きを読む
ダイレクターブログ
うまくいかない時

留学生活に限らず、仕事でも、私生活でも、うまくいかないことはよくある。 計画通りにものごとが運ばなかったり、いくら努力しても報われなかったり、もう一歩のところで全てが水の泡になったり、たった一人の他人のために自分がやりた […]

続きを読む
ダイレクターブログ
留学生たちとランチパーティー

昨日の日曜日、ロトルアにいる留学生たちと一緒に、ランチパーティーをした。 今丁度、一人の高校留学生のご家族がロトルアのホリデーパークに一週間ほど滞在していらっしゃるので、そこでみんなでバーベキューをした。11時半頃に集ま […]

続きを読む
ダイレクターブログ
また新しい留学生が到着する

今週末、また新しい長期留学生が到着する。 その留学生は、4月から語学学校に通って英語力をつけ、7月から始まるポリテクニックのコースへの入学を予定している。ポリテクニックでは2年間以上の留学を計画しているので、これから長い […]

続きを読む
生き方・考え方
子どもは国の宝だから

ニュージーランドでは、子どもは国の宝だ、という考えが広く浸透しているように思う。それは、国は国民が作り、その国民を育てることが国にとって非常に重要なことだ、という考えがベースになっている。 だから、ニュージーランドの子ど […]

続きを読む
ダイレクターブログ
日常会話が難しい

日本人の方に、「高校生の年齢で1年間留学すれば、どのくらいの英語力になりますか」と聞かれた。 「最初の英語力にもよりますが、13歳や15歳で留学を始めた方が、ストレスなく友達と会話ができるようになるのは、やはり2年目以降 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
4年前の留学生

4年前にタウランガとロトルアの語学学校に通っていた留学生が、日本から友達と二人で訪ねてきてくれた。 彼女は1年間ほど語学留学をしていたのだが、最初はほとんどできなかった英語も日本に帰国するときにはかなり上達し、とても充実 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
留学生活は留学生のもの

13歳や15歳で長期の高校留学に来る学生達は、まだまだ未熟な部分も多いけれど、18歳で留学を終える学生達は、すっかりと落ち着いて大人になっている。3年間から5年間の高校留学生活は、彼ら、彼女らを間違いなく大きく成長させる […]

続きを読む