生き方・考え方
親ばかでいいではないか
ニュージーランドの親を見ていて感じるのは、とにかく子どもを褒める。 自分の子どもの話をするとき、「うちの息子は数学は得意で、スポーツも地域の大会で1位になったんです」などと言う。聞いている他の親達も、「それはすばらしい! […]
いろんな経験をしてきた人は
弊社では、留学は経験だと考えている。 留学生活で日本ではできない経験をする。そのために留学をする。その経験には、もちろん楽しいこともたくさんあるけれど、うまくいかないこと、悲しいこと、傷つくことなどもある。 でもそんな経 […]
明日の今頃はやってこない
留学に出発する時、「明日の今頃は、もうニュージーランドだ」などと思う。 そしてその明日になって、ニュージーランドにきて、ホームステイに到着する。 そうすると、昨日のことがなんだか夢の中のようで、遠い昔の感じがして、目の前 […]
みんなが幸せになるために
弊社の中学高校留学生達には、年度の初めにゴールセッティングをしてもらっている。 留学生がそれぞれ長期短期のゴールを考えて、私達と一緒に話をしたあと、決めたゴールに向かって毎日留学生活を送る。 また、Year 13になると […]
あなたはどうしたいのか?
中学高校留学生の年齢でも、留学生活では自分で考え自分で判断することが求められる。 基本的にニュージーランドでは、「あなたはどうしたいのですか?」と聞かれ、その人がやりたいこと、その人の考え、などができるだけ尊重される。 […]
所有からシェアへ時代は変わる
最近シェアリングエコノミーがはやりだそうだ。 「シェアリングエコノミー」をネットで調べてみると、「個人や企業、非営利団体などが所有する物や遊休資産、ノウハウなどを、インターネットを利用した仲介によって貸し出すなどして、他 […]
チャレンジを恐れるな!
何か新しいことを始めようかどうしようか、考えている時、ものすごく大きな不安に襲われることがある。 「失敗したらどうしよう。」「人に何か言われたらどうしよう。」「時間が無駄になるかもしれない。」「お金がなくなってしまうかも […]
学校の勉強ができる人が頭がいいとは限らない
この人は頭がいいなぁ、と感じる留学生達がいる。 それは学校の成績とはほとんど関係がない。 私達が頭がいいなぁと感じる留学生は、まず視野が広いこと。あるいは、客観的にものを見ていること。人の立場で話ができること。人のために […]