生き方・考え方
なぜ嫌なことをずっとやり続けるのだろうか
私が子どもの頃の日本では、人が何か大きなことを成し遂げるためには、長い間ずっとがまんをして一つのことをやり続けることが必要だ、と多くの人が思っていた。 一つのことを成し遂げるときは、遊ぶことも、どこかに行くことも、息抜き […]
留学に行こうかどうしようか迷ったときには
このブログでも何度か書いたかもしれないけれど、留学しようかどうしようか考えている時に、「留学に行くのが正解か、行かないのが正解か」などと考えても仕方がない。 そもそも、留学にしても他のことにしても、まだ起っていない将来の […]
今日と同じ明日が来るとは限らない
明日は何が起るかわからないよと言われたとき、「そんなことないよ」と断言できる人はもう少ないのではないか。明日は何がおこるかわからないことは、多くの人が実感として知っている。 何が起るかわからないのは、自分自身に対してだけ […]
言葉でのコミュニケーションは難しい
言葉でのコミュニケーションは難しいと、最近特に感じる。 例えば、「AとBと二つの方法があるけれど、どうする?」と誰かに聞かれたとき、2つの選択肢から選ぶことができるんだ、とうれしく思う人もいるかもしれないし、自分で考えて […]
想像できないようなゴールを目指せ
弊社の長期の中学高校留学生達には、毎年学年の最初にゴールセッティングをしてもらっている。 10年後20年後の長期のゴール、留学終了時のゴール、今年のゴール、などを考えてもらって、それを踏まえて、各学期ごとのゴールを設定す […]
人生は楽しむためにある
先日、ロトルアの知人と会った時、彼が20代に何をしていたのか話してくれた。 ロトルアの高校を卒業した後しばらくして、数週間滞在するつもりで一人で米国に渡ったそうだ。その後、メキシコに移動し、そこから南米に行って、仕事をし […]
平気でうそを流す人達
今は、ほとんどの情報をネットから得ている人も多いだろうう。 ネットの情報には、とても役に立つ情報もあるし、それによって人生が変わったという人もいるだろう。また、勉強しようと思えばいくらでもできるサイトがあるし、新聞や雑誌 […]
人生を変える大きな決断をする時はとても怖い
今までに、人生の大きな決断をしてきた人も多いだろう。 長期の留学ももちろんそうだし、就職、転職、ビジネスの立ち上げ、進学、投資、借金、大きな買い物、移住など、その時の決断でその後の人生が大きく変わる。そんな決断をしてきた […]
今年の夏は暑かったから
今年の日本の夏はかなり暑かった。 2年後の東京オリンピック・パラリンピック開催もあり、夏の熱中症対策に関しても、大きなニュースになっていたようだ。 もう20年以上前になるけれど、私が日本で暮らしていた頃の夏の気温は、せい […]