生き方・考え方
今の自分は何からできているのか?
誰かの話を聞いたり、何かの映画を観たり、本を読んだり、または音楽を聴いたり、絵画を見たりした時に、人によって感じることや受け取ることが違う。 あたりまえだけれど、同じものを見たり聞いたり触れたりしたときでも、人によってそ […]
オンラインミーティングに欠けているもの
今年はZoom Meeting がやたら増えた、という方も多いだろう。 その他にWebinar とかオンラインイベントも、昨年までと比べるとかなり増えたのではないだろうか。 そして、多くの人は、誰かとコミュニケーションを […]
もう一度ここで「これで世界のおわりではない」
普段の生活でもそうだし留学生活でもそうだけれど、うまく行かないことがあって、目の前が真っ暗になって、未来がすべて閉ざされたように感じることがある。 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、仕事や将来の計画がすべて保留になり […]
一生に一度の経験って
「一生に一度は経験してみたい」ということが誰にもあるだろう。 2011年にニュージーランドでラグビーワールドカップが開催された時のボランティアの募集でも、Life time experience という言葉が使われていた […]
お菓子はメンタルに効く
健康のために、食事に気を付けているという人も多いだろう。 栄養バランスに気を付けるとか、食べる量をコントロールするとか、カロリーを計算するとか、食べる時間を決めているとか、そんな人もいる。 年齢にかかわらず、食事は体や体 […]
パラレルな人生を一人で生きる
みんな人生は一つだけだと思っている。 小学校に入学して、高校を卒業し、就職したり大学にいったりして、定年まで転職しながら働いて、そのあとは年金やそのほかの収入で暮らしていく。 ある特定の時期にはある特定の一つの組織に所属 […]
ルーティーンを続けるのもいいけれど
ルーティーンを生活の中に取り入れるといい、といわれる。 ビルゲイツ氏やバラクオバマ氏なども、ルーティーンを大切にしていたそうだ。 起きてからすぐの行動、仕事を始める前や仕事中、勉強、スポーツ、大舞台に臨む時など、ルーティ […]
なんでこの人はこんなこともできないのか
なんでこの人は、こんなこともできないのか、と思うことがあるだろう。 職場でも、家庭でも、学校でも、友達でも、こちらがあたりまえのように期待している結果が返ってこない。 そんなときは、いらいらして、「あなたはなぜ、こんなこ […]
ネットだけではわからない
日本で暮している方でも、世界の情報にできるだけ触れているという方も多いだろう。 特に、今年に入って新型コロナウイルスの感染が世界中で広がった後は、報道機関の情報だけではなく、動画などを含むSNSや個人のブログなども、以前 […]