生き方・考え方

ダイレクターブログ
「スマホは悪」の次のステージへ

デジタルデトックスなどをいう言葉があたりまえのように使われるようになって、スマホを使うことを極力やめようという動きもある。 でも、大人も子どももみんな、毎日ずっとスマホを使っている。気がつけば1日数時間以上スマホを使って […]

続きを読む
生き方・考え方
思い通りにいかないときには

大人でも子どもでも留学生でも、思い通りにいかないことがあるだろう。 仕事や学校で、友達関係や趣味や課外活動で、自分がこうしたいと思っていることが、自分のコントロールが及ばないことが原因で、できない。やりたいことの半分も、 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
イントロをスキップ

Netflix のシリーズもののドラマを見ていると、次のエピソードに移るときに、「イントロをスキップ」というのがでる。 それをクリックすると、その時に流れているイントロの歌の部分をスキップして、エピソードが始まる最初のと […]

続きを読む
ダイレクターブログ
別れについて

卒業や転職、引っ越しや、そして留学もそうだけれど、誰かとの別れが必ずある。 2000年代に入る以前は、誰かとの別れは、距離的な別れはもちろん、もうあまり連絡も頻繁にとれないことが前提だった。 私がニュージーランドに移住し […]

続きを読む
ダイレクターブログ
答えではなく問いを出そう

先日のこのブログ「問いを出されるとつい答えを探してしまう」でも書いたけれど、「誰かに何かを問われたとき、反射的にその問いの答えを見つけて返そうとする」人も私も含めて多いと思う。 つい問いに対する答えを探してしまう。自分は […]

続きを読む
ダイレクターブログ
問いを出されるとつい答えを探してしまう

「そんなことをして、危なくないの?」と聞かれたとする。 すると多くの人は、「危なくないよ!」などと答える。それに対して「危ないだろう!だって、そんなことをすれば、こんなリスクがあるのでは?」とまた返ってくる。それに対して […]

続きを読む
ダイレクターブログ
タマリロから考える

タマリロを食べた。 タマリロ(Tamarillo)は、ニュージーランドのスーパーマーケットではわりとよく見かけるけれど、日本ではあまり知られていないかもしれない。 ウィキペディアには日本語でも掲載されていて、「ニュージー […]

続きを読む
ダイレクターブログ
よーく見ることが大切

私はよく、ぼーっとして失敗する。 それを、仕事量や年齢や、その他周りのいろんなことのせいにする。 でも、ぼーっとして失敗するのは、私のせいであることは、ほんとうはよくわかっている。私よりもたくさん仕事をしている人も、私よ […]

続きを読む
生き方・考え方
バックパックをかついで旅してみよう

人生初めての海外旅行は、タイだった。 高校の同級生と二人でバックパックをかついで、バンコクまでの往復の航空券だけを握りしめて、後は何の計画もなく日本を後にした 。 日本を出発するタイ航空のバンコク行きの出発が数時間遅れる […]

続きを読む
ダイレクターブログ
人間には自然が必要

一日に何度もスマホを見るだろう。 トータルで最低でも1時間くらい、人によっては数時間以上スマホの画面を見ているかもしれない。 そして最近は在宅勤務も増えて、自宅でパソコンで仕事をしている人も多い。スマホとパソコン両方の利 […]

続きを読む