他人の批判に同調しない
私は他人の批判はしないようにしている。たとえ誰かが私のことを批判しても、「そういうあいつだって」などとも言わないように気をつけている。
「気をつけている」と書いたのは、注意をしていないとどうしても他人を批判してしまいがちだからだ。特に誰かが自分のことを批判している時には、その人の悪いところを挙げてやり返そうとしてしまう。でも一度、他人を批判しないでおこうと決めて、十分注意深く自分の言動に気をつけていると、時間が経てばほとんど他人を批判しなくなってくる。どれほど注意深く自分の言動に気をつけているかだけがポイントだから、それほど難しいことはない。
それよりも、難しいのは、誰かが他の人を批判していて同意を求められたときに、それに同調しないことだ。誰かが「あの人はこういうところがだめで、以前もこんなことをしていたんだよ。それは許せないね」などと言って、「どう思う?」などと聞かれたとき、「いや、私はそうは思わない」とか「その人はそういう部分もあるかもしれないけれど、いいところもあるよ」とか、他人の批判に同調しない返事をするのは、大きなエネルギーが必要だ。ややもすると批判の対象が自分に向かってくることもあり得る。だから同調して「そうだよね、あの人はだめだよね」と言うほうが楽だ。
特に空気を優先させる日本の環境では、その場の空気を壊すような態度は取りにくい。だから、ついつい空気を読んで他人の批判に同調してしまう。ネットなどでもその傾向は見られて、誰かが他人のことを批判するコメントを書くと、それに同調するコメントがどんどんつく。批判されている人のことを知らないであろう人まで、批判のコメントを書いたりする。まさに空気だ。
でも、誰かが他人の批判をしている時にそれに同調するのは、自分もその人を批判をしているのと同じことだ。
そして、自ら他人を批判することはもちろん、誰かが他人を批判しているのに同調することは、結果的に自分の首を絞めることになる。他人を批判している人は周囲の人から信用されないし、いつ批判の対象が自分に向くかわからないという周囲の猜疑心を生む。また、他人の批判よりももっとポジティブで楽しい話をする人のほうが、多くの人から好かれるだろう。
誰かが他人のことを批判して同意を求められたときは、「いいんじゃぁない」などと曖昧な返事を返すだけでいい。その人がいいという意味にもなるし、どうでもいいという意味にもなる。とにかく他人の批判に興味を抱かないことだ。
空気を読むことを強要される社会では、できれば、他人の批判ばかりしている人から距離を置くのが一番いい。それができない場合は、同調せずに軽く受け流して、なるべく興味を向けないのがいいと思う。
SNS